この記事では銀座かねまつさんの靴で、かかとのゴムが擦り減ってきた場合の修理方法と靴底の補強をご紹介します。
銀座かねまつさんはオーソドックスなデザインでありながら、その時代に合わせてエレガントな靴を作り続けている70年の歴史を誇る有名な靴メーカーです。
最上の履き心地を追求して靴を作り続けてきたシューズメーカーでして、銀座かねまつさんの靴を修理する時に触れると、とても丁寧に作ってあるなといつも感心します。
おそらく木型の段階でかなり日本人の足の特徴を研究してあるのでしょう、靴に余計な負担がかかっていないのです。靴の販売員の方もお客様の足に合う靴を選ぶ時も丁寧にカウンセリングして、よりフィットする靴を提案しているのでしょう。
余計な負担がかからないという事を具体的に申しますと、型崩れしていない事、中敷きが剥がれたり、よれたりしていない事、靴底と甲革が剥がれたりしていない事などです。
銀座かねまつさんの靴は修理する時のコンディションがとても良い状態です。
スタンダードな靴だからこそ良い状態で履き続ける事が出来るのは、とても嬉しいポイントです。
それでは擦り減ってきたかかとのゴムと靴底補強がどのような仕上がりになるのか見て行きましょう。
【銀座かねまつ】かかと・靴底修理前
ヒールの先端のゴムが擦り減ってきて金属の部分が剥き出しになってきております。
このうような状態になると、歩く時にカツカツ響く音が出はじめて、気になるようになります。
かかとの先端が丸まっているような状態ですので、歩く時にかかとが安定しなくなり、疲れやすくなります。
小さいパーツですが、快適に靴を履く為にはとても大切な部分になります、
そして次は靴底の部分になります。
このままでも問題がないように見えますが、靴底は磨り減った事が見た目でわかるようになると修理が困難になる事がありますので、あまり擦り減る前に靴底を補強するのがおすすめです。
【銀座かねまつ】かかと・靴底修理後
かかとの先端のゴムを新しく交換しました。
今回かかとのゴム交換に使用した材料は長持ちするタイプになります。
かかとの先端の大きさが小さいものは、先端のゴムも擦り減るのが早いので、少しでも長持ちする素材の物を取り揃えております。
かかとの先端のゴムを交換した事で、これまで歩く時に響いていた音もしなくなりますし、歩いている時の安定感が新品の時のようになり、とても歩きやすくなります。
靴底の補強は靴底の世界的メーカーであるビブラム社の製品を使用しました。
硬すぎず、柔らかすぎない絶妙な硬さのソールが歩く時の地面からの衝撃から足を守ってくれます。
ハイヒールの靴はどうしても足裏、特に指の付け根の部分に相当負担がかかります。
負担のかかる部分は、歩く時に痛くなりやすく、夕方になると楽なスニーカーに履き替えたいと思うのではないでしょうか。
足に負担がかかって痛くなるのを解決出来る何か良い方法はないのでしょうか?
あります。
それは靴底を補強して、靴底をこれまでより若干厚くする事で、歩く時に足裏に感じる負担を和らげる方法です。
昔からある靴底を補強する修理方法でして、靴底が薄い靴を履いていて足裏が痛くなりやすい方には是非試して頂きたい方法になります。
【銀座かねまつ】かかと・靴底修理まとめ
良いコンディションで履き続けられる銀座かねまつの靴。
履きやすい靴だからこそ履かれる回数も多くなり、靴底も消耗してきます。
消耗した靴底はそのままにしておくと、どんどん状態が悪くなるばかり。
そうならないように、消耗する靴底や、かかとの先端のゴムは修理して履きやすい状態を維持する事が出来ます。
修理しながら靴を履くメリットは、アッパーと呼ばれる甲革が自分の足に馴染んできて、とても履きやすい状態の靴を履き続ける事が出来る事です。
新品の靴を履くときは、小指が当たって痛かったり、足首の部分に履き口が当たって痛かったりして、履きならすまでに時間がかかる事もあるのですが、靴底を修理するだけで履き慣れた快適な靴で気分よくお出かけ出来るようになります。
是非靴底を定期的にメンテナンスして、履きやすい自分だけの靴を愛用して頂きたいものです。
修理時間・料金
修理時間 1時間から
修理料金 ¥3900(税抜き)から
※修理時間は店頭の混雑状況により変わります。
※修理料金は使用する材料、靴の状態により変わります。
修理実施店舗
店名 ウィンリペア大井
住所 埼玉県ふじみ野市ふじみ野1−2−1
電話番号 0492695331
営業時間 10時から20時
休憩時間 13時から14時
当ブログ掲載の修理はウィンリペア全店で承っておりますので、お近くの店舗までお気軽にお問い合わせ下さいませ。
かかと修理、靴底修理、中敷交換など様々な修理をお取り扱いしております。