リーガルの靴底が割れた時の修理方法をご紹介します。
□靴底が割れたら、その靴はもう履けないのか?
□靴底が割れているから修理費用はどの位になるのだろう?
□すぐに履きたいけど当日中に出来上がるのか?
など修理に出す前の悩みや疑問を解決出来るように解説していきます。
靴底が割れた靴はもう寿命なのか?
大切にメンテナンスしながら履き続けてきた靴底は、なぜ割れてしまうのでしょうか?
アッパーの状態は特に傷みもなく良い状態なのに、靴底だけ割れてしまうって事あるの?
初めて靴底の割れを経験した方はびっくりしてしまいます。
友達や知り合いに靴底が割れた事を相談しても
え?そんな事あるの?
なんて返事が返ってきます。
買い換えるしかないのか?
いやこの靴をまだ履きたいからなんとか出来ないのか?
結論は、割れた靴底は修理出来ます。
どのように修理出来るのか解説する前に、靴底の割れる原因を知って頂き、安全に靴を履いて頂けるように知っておいて欲しい事を解説します。
靴底だけどうして割れてしまうのでしょうか?
新しい時はゴムにも柔軟性があり、歩く時の靴底も柔軟に曲がります。
ところが大分年数が経ちますと、靴底のゴムの柔軟性が失われ、少しずつ硬くなってきます。
硬くなってきた靴底は、歩行時の屈曲性が悪くなってきて、最終的に靴底に負荷がかかり、割れてしまいます。
普段履いている靴の場合ですと、最初は少し靴底が割れて、徐々に割れが大きくなってきますが、保管しておいた靴を久しぶりに履こうとしたら、いきなり靴底がバックリ割れてしまう事があります。
革は保革クリームで栄養分や油分を補給する事で、かなり永い期間良いコンディションを保つ事ができますが、ゴム底は時間の経過と共に柔軟性が失われてしまうので、ある程度期間が経ちましたら定期的に交換が必要になります。
これはゴム製品全般に共通する事で、自動車のタイヤを定期的に交換するのも、柔軟性のあるタイヤで安全に走行する為です。
靴の場合も安全に歩行する為に、靴底が割れてきていないか、靴底の溝が浅くなってきていないか、点検して頂ければと思います。
ゴムの靴底が割れてしまう理由が理解出来るとアウトドアやスポーツをする時に履くシューズなどで、靴底が割れて休日を楽しむ事が出来なかったり、プレー出来なかったりするトラブルを、ある程度防ぐ事が出来ます。
靴底は硬く劣化してきていないか定期的な点検が必要である!
さてそろそろ靴底がどのように修理されるのか解説致します。
リーガル靴底割れ修理前
靴底の曲がる部分がバックリ割れています。
靴底も硬くなっていてカチカチですので、とても滑りやすくなっています。
靴底は割れていますが、アッパーの状態はとても綺麗で良いコンディションを保っています。
大切に扱われているのが伝わってきます。
リーガルの靴は、靴底を貼り替えながら何年も履き続ける事を前提にしていますので、作りが本当にしっかりしています。
その事からアッパーはまだしっかりしているのに、靴底が駄目になってしまったといった事が起きます。
靴底が割れてしまう原因は、先ほど解説した通りゴムが硬くなってしまった為。
修理方法は、硬くなってしまった靴底を取り除き、新しい靴底に貼り替えます。
新しい靴底に貼り替える場合は、靴底全部を貼り替えるオールソール、痛んで靴底の半分だけ交換する方法がありまして、今回は靴底の半分だけ交換する方法をチョイスします。
リーガル靴底割れ修理後
靴底の前側半分だけをスポンジ材で貼り替えました。
元の靴底の取り付けられ方は、マッケイ製法といいまして、靴底とアッパーを縫い合わせて作られておりました。
修理する際も同じように靴底を縫うのが理想ではありますが、今回はお急ぎでしたので縫わなくても大丈夫なように、柔らかく柔軟性がある強化スポンジ材を使いました。
柔軟性がある事で、靴が屈曲する時も素直に追従してくれますので、剥がれてきたりする事がなくなります。
スポンジ底ですが、ゴムの成分を絶妙に配合してありますので、適度にグリップしますので歩行が楽ですよ。
こちらの修理方法ですと修理時間もあまりかからず、明日履きたいなどお急ぎの時でも大丈夫です。
このような修理が出来るのも、リーガルの靴がしっかりしたパーツで、丁寧に靴が作られているからです。
スポンジ底での修理のメリットはもう一つ、靴が軽く、履き心地がソフトになる事です。
革靴の硬い履き心地に馴染めなくて、困っているお客様にも最適な修理方法です。
靴底が割れてすぐに直したい、硬い靴底を柔らかい靴底に取り替えたいお客様には今回の修理方法は、とてもおすすめですよ。
しっかりした合成ゴムでの修理はこちらも参考にしてください。
リーガル靴底割れ修理まとめ
靴底が割れてしまうと皆様最初はとてもびっくりされると思います。
でもご安心下さい。
靴底を新しい素材で貼り替える事で、まだまだ履き続ける事が出来ますよ。
修理時間・料金
修理料金 ¥4950(税込)から
修理時間 1時間から
※修理時間は店頭の混雑状況により変わります。
※修理料金は使用する材料、靴の状態により変わります。
当ブログ掲載の修理はウィンリペア全店で承っておりますので、お近くの店舗までお気軽にお問い合わせ下さいませ。
かかと修理、靴底修理、中敷交換など様々な修理をお取り扱いしております。