【サンダルだけじゃない】ビルケンシュトックの人気モデル・モンタナ
履けば履くほど味が出てくる靴といえば、オイルドレザーをアッパーに使用した靴が真っ先に思い浮かびます。
新しいうちは、なんの変哲もない靴なのですが、これが2年、3年と履き混まれますと、なんともいえない味が出てきます。
靴に刻まれた皺の一つ一つ、履いてる内についた傷、靴磨きを繰り返す内に深みのある色合いになってきたアッパーなどエイジングを重ねた靴は自分だけのオリジナルになります。
今回はそんなオイルドレザーをアッパーに使用したビルケンシュトックのモンタナのかかと修理をご紹介します。
ビルケンシュトックといえばサンダルが有名ですが、モンタナやララミーロー等のシューレースを使用するタイプの靴も人気です。
特にモンタナはオイルドレザーの質感と、つま先が丸いデザインからカジュアルな服装と抜群に相性が良いのが特徴で、靴にボリュームがあるデザインにもかかわらず足元がきまります。
靴紐に革紐を使う事でアッパーと一体感が出て、モンタナ独特の雰囲気がいい感じです。
モンタナの靴にはカラフルなソックスを合わせると、とてもお洒落になります。
今流行のアンクル丈のパンツにお洒落なソックスを合わせて履いてコーディネートを楽しめます。
そんなお洒落を楽しめるモンタナですが、靴底のメンテナンスも必要になります。
かかとの磨り減りが皆様が一番困っている事ですので、今回はかかとの磨り減り修理をご案内致します。
【ビルケンシュトック】モンタナかかと修理前
かかとの斜め外側が磨り減っております。
黒いソールの部分がなくなり、次の層が見えており、歩いていて滑りやすくなっているのではと思います。
スニーカーとかもそうなのですが、フラットな靴底は磨り減り具合が解りにくく、歩いていて滑りやすくなったりして、初めて靴底がかなり磨り減っている事に気づく事があります。
普段意識しない部分ですので、見落としてしまいがちですが、極端に磨り減ってしまいますと修理が困難になり、修理費用もかさみます。
そこで靴磨きの時に、一緒に靴底の状態をチェックすると良いでしょう。
ビルケンシュトックの靴は足の状態を正しい状態にする中敷き、フットベットと呼ばれる優れた仕組みがあります。
ですが、アウトソールが磨り減りすぎてしまいますと、フットベットの優れた機能が発揮出来なくなりますので、磨り減り具合はこまめにチェックしたいところです。
磨り減りが浅いうちにメンテナンスすると、費用も修理時間もそんなにかからず修理する事が出来ます。
【ビルケンシュトック】モンタナかかと修理後
磨り減ったかかとの部分に、斜めに傾斜のある材料を貼って、靴底がフラットになるようにしました。
フラットな靴底の修理はオールソールをイメージすると思いますが、上の写真のように磨り減った部分だけ修理する事も可能です。
修理に使用した素材は、磨り減りにくさと柔らかさを兼ね備えた素材ですので、ビルケンシュトックの特徴である履き心地の良さをそのままに修理する事が出来ます。
当ブログ掲載の修理はウィンリペア全店で承っておりますので、お近くの店舗までお気軽にお問い合わせ下さいませ。
ビルケンシュトック・モンタナかかと修理まとめ
修理内容 かかと部分修理
修理時間 30分から
修理料金 ¥2750(税込)から
※修理時間は店頭の混雑状況により変わります。
※修理金額は使用する材料、靴の状態により変わります。
かかと修理、靴底修理、中敷交換など様々な修理をお取り扱いしております。